自己紹介

こんにちは、当サイトをご覧いただきありがとうございます。
インフラエンジニアとして経験を積んでいる、Hyakumasa と申します。


経験と専門領域

2021年よりIT業界に身を置き、現在は4年目になります。
主に以下のような分野を中心に、複数の企業・プロジェクトにて技術支援を行ってきました:

  • システム監視や定常運用、運用ドキュメントの整備と標準化推進
  • セキュリティ製品の運用(IPS/WAF、ログ監査 等)や手順改善活動
  • BIG-IP(F5)を用いた認証基盤・リバースプロキシ構成の構築・運用

特定のツールや製品に閉じず、「現場で何が求められているのか?」を意識しながら、技術と仕組みの両面から安定運用・改善に携わってきました。

所持資格

以下の資格を通じて、インフラ全般の基礎からクラウド・セキュリティ・認証まで、幅広くスキルを習得しています。

  • AWS Certified Solutions Architect – Associate(SAA)
  • AWS Certified SysOps Administrator – Associate(SOA)
  • AWS Certified Cloud Practitioner(CLF)
  • Microsoft Azure Fundamentals(AZ-900)
  • Oracle Database Bronze
  • Oracle Certified Java Programmer, Bronze SE 7/8
  • LPIC-1/LPIC-2
  • 基本情報技術者試験
  • ITパスポート試験
  • CCNA(※現在は有効期限切れ)

現在の活動と目指す方向

本サイトは、日々の業務や学習を通じて得た知見を自分自身の言葉で整理し、
技術的な理解を深めることを目的として運営しています。

構築ログやトラブル対応の記録、運用改善にまつわる試行錯誤を、
できるだけ再現性のある形で残すことを意識しています。

記事を通じて、少しでも他のエンジニアの方のお役に立てれば幸いです。


最後に

記録を通じて技術を言語化し、形に残すことで、
“わかる” を “できる” に変えるお手伝いができればと思っています。

今後ともよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました